特定非営利活動法人 児童夢基金
様々な環境で困難に直面している子どもたちのために
立ち止まってしまっている心が動き出せるようなきっかけや
前に進む力が湧いてくるような体験を後押ししたい…
子どもたちが未来へ生きていくための基金です。
感動を体験する活動を中心に、子どもたちが夢を描ける環境づくりの事業を行っています。
子どもたちが夢を描ける環境づくりを支援
その他の支援要請も受付けております
小さなことでもかまいません。お気軽にお問合せください。
活動にご賛同いただける会員を募集しています
個人の方から企業、団体のみなさままで奮ってご参加ください。
“夢ボーイちゃんねる” 配信中
好奇心が少し刺激されて日常がちょっと楽しくなるバラエティあふれるコンテンツを配信。
"夢覧会" 子どもたちの作品募集
子どもたちの作品をウェブ上で展示する夢の展覧会に参加おまちしてます
Wha's new
-
YumefundFestival2025 総勢1500名の2日間!
6月 09, 2025 0 commentsYumefundFestival2025~世田谷Join us~
総勢1500名の参加者による2日間が大盛況で終わりました。
Read more! -
Yumefund Festival 2025ご参加おまちしてます!
4月 16, 2025 0 comments2025.5.31(sat)~6.1 (sun) の2日間、今回は世田谷区で開催されます。
Read more! -
「児童夢基金だより」第11号
4月 10, 2025 0 comments2025年4月2日発行 第11号
Read more!「誰でもSKIINGプロジェクト」始動!
2月 05, 2025 0 comments子どもたちからあらゆる年齢、自由に身体を動かすことができない方でもスキーができる!
Read more!
あなたの支援が子どもたちの心を動かします
Q&A
Q)一緒に活動してみたいのですが、どのような活動がありますか?
会員としてのご登録をお願いしております。持続可能な支援として年間5,000円で基金活動を支えていただきます。またイベントやチャリティショーなどにゲストとして参加、観覧するだけでなく、ボランティアスタッフとして参加、共演できる可能性もあります。個人の方から企業、団体のみなさままで、ご一緒に行動していただける方ぜひお気軽に入会ください。法人個人に関わらず協賛金や寄付も随時受け付けています。特定活動協賛金は寄付控除を受けることができます。
Q)活動スケジュールを教えてください
遊具支援依頼受付・現地視察・面談、チャリティーイベント主催・後援・共催 など随時行っております。ぜひお気軽にご参加ください。
Q)寄付はどのように使われていますか?
皆様からお寄せ頂いた寄附金は全額、子どもたちが夢を描ける環境づくりの事業に使われます。活動の様子や会計は当サイトや児童夢基金だより等でご報告しています。
Q)支援して欲しい
小さなことでもかまいません。行政や大きな組織への申請ではなかなか実現できないことも、厳正な協議にて判断させていただきます。 子どもたちの健全な環境を願うみなさまからの積極的な支援要請をお待ちしております。
Q)協賛金と寄付金の違いは何ですか?
協賛金は、スポンサーとして、イベントやバザー等の目的に賛同して運営や支援品等の資金として提供いただいているお金です。寄付金は、支援先へ全額届いて欲しいと言う善意のみのお金として募金を中心にお預かりしているお金です。当基金は、運営費を集まった資金の15%以内に抑えて、出来るだけ支援先へお届けできるよう活動しております。
Q)「心の貧困」とは何ですか?
辛い気持ちでいる子どもは経済的に貧しいばかりではありません。児童夢基金の活動骨子である「心の貧困をなくそう!」を啓蒙する各種活動です。